誕生会・お楽しみ会

4月24日(水)
今日は、4月の誕生会とお楽しみ会をしました。4月生まれは、年少3人、年中7人、年長8人と先生が4人の合わせて22人でした。誕生会の後には、みんなそろってのお楽しみ会をしました。フォークダンスや、こいのぼり送りゲームで盛り上がりました。

体育の時間

4月23日(火)
今週は、なかなか晴れてくれません。年中さんは、体育館でマット運動に挑戦しました。写真は「えんぴつ」になってマットを転がっていることろです。

フォークダンスの練習

4月22日(月)
午前中の外遊びの時間に、お楽しみ会のフォークダンスの練習をしました。年長さんが年少さんの手を取って手助けする姿も見られ、ダンスはまだそろわないけれど、とってもいい時間でした。

外遊び

4月19日(金)
あたたかくよく晴れた午後、どの学年の子どもたちも外へ出て思いっきり遊びました。逆上がりに挑戦する年中さん、ダンゴムシを探す年少さん、縄跳びの走り跳びに挑戦する年長さんなど、みんなの笑顔がはじけていました。

たけのこ掘り

4月18日(木)
 今日は年長さんが、近くの源光寺の竹やぶにたけのこ掘りに出かけました。数人のグループになり、周りの土を掘って、できるだけ根っこに近いところから掘り出しました。収穫したたけのこは、さっそく明日の給食(炊き込ごはん)にでます。
 年長さん、みんな頑張りました!

おいしい給食

4月16日(火)
 今週から給食が始まっています。初日はカレーライス、今日はマーボー豆腐とごはんでした。人気メニューでスタートしたので、年少さんも、みんな上手に食べていました。おかわりする子もたくさんいました。

クラス写真

4月15日(月)
 年中・年長さんがクラス写真を撮りました。笑顔の写真やポーズを決めた写真を何枚か撮りました。写真屋さんの言うことを聞いて、みんな上手に撮れました。

バスを待つ!

4月11日(木)
 今週は11時降園です。最後のバスの出発は12時を越えますが、今日、かめバスの子どもたちは、絵本を読んでもらってなかよくバスを待っていました。

始業式

4月9日(火)
令和6年度1学期の始業式を行いました。嵐のなかバスが遅れて始業式も少し遅れて始まりました。新しいクラスと新しい先生が決まり、新しい1年が始まりました!
 体育館にエアコンが設置されました。夏になるのが待ち遠しくなりました!!

入園式

4月8日(月) 
令和6年度の入園式を行いました。年少さんと新入の年中さん全員が参加し、園長先生のお話を聞いたり、一緒に手遊びをしたりしました。明日からも、元気に登園してください。

まもなく入園式

来週4月8日(月)、蒲郡あけぼの幼稚園は入園式を迎え、令和6年度がスタートします。5日は、新入園児を迎える準備をしました。満開の桜が、子どもたちを待っています。

令和5年度もあと1日

3月21日、本年度も、明日の修了式で終わりになります。今日は、年中さんが「おみせやさんごっこ」で、たこやき・ドーナツ・クレープ・おすしを、にじ組・かぜ組さんが互いに売ったり買ったりして楽しみました。(もちろん子どもたちの手作り品ですよ) また、体調不良で卒園式に出られなかった年長さんに、修了証書を渡し、預かり保育で来ていた年長さんも参加してミニ卒園式を行いました。

今年度もあと1週間

3月18日。令和5年度も、残すところ1週間となりました。先週15日は、立派な卒園式ができました。ありがとうございました。三寒四温で、体調を崩しやすい時期です。みんな元気で進級できるように願っています。今日は、体調不良で卒園式に出られなかった子に修了証書を渡しました。幼稚園に来ていた年長さんも参加し、ミニ卒園式ができました。

卒園式

3月15日、天気に恵まれ、感動につつまれ、年長さんが巣立っていきました。

明日が卒園式

3月14日。卒園式を明日に控え、体育館の会場や各保育室の準備が進みます。年長さんは、名残を惜しむように運動場でドッジボールをしたり、鉄棒をしたり、遊具で遊んだりしていました。
明日は、いい卒園式になることを願っています。

あけぼの賞授賞式

3月13日、今日は、卒園式の練習を兼ねて「あけぼの賞受賞式」を行いました。卒園式のように、年長さん一人一人に「あけぼの賞」を渡しました。年中・年少・なかよしさんも、よい姿勢で年長さんの姿を見守りました。

卒業をまえに!

3月11日。東日本大震災から13年。能登の地震も含めて、被災された方々に心よりお見舞いを申しあげます。
 今日は、卒園が近づいた年長さんが、年少さんと交流しました。写真は、体育館でなかよく「お弁当リレー」をしているところです。またひとつ思い出ができました。

年長バイキング給食

3月7日、卒業が近づいた年長さんが、心待ちにしていたバイキング給食を楽しみました。パン、焼きそば、たこ焼き、アメリカンドック、スープ、フライドポテト、ジュース、ケーキなどの豪華献立をおなかいっぱい食べました。

お別れ会

3月6日、年長さんの卒園を前に、お別れ会をしました。
年少、年中さんたちは、歌やダンスを披露し、年長さんへのお礼やメッセージを伝えました。年長さんからも素敵な歌のお礼がありました。さらに先生たちはフィンガーアクションの出し物で、年長さんの卒園をお祝いしました。お互いのプレゼント交換もあり、体育館は温かい空気でいっぱいになりました。

運転手さんに感謝

3月5日。年長さんが、幼稚園の送迎バスの運転手さんに感謝を伝える会をしました。朝のバス運行が終わったあと、運転手さんに感謝のお手紙とプレゼントを渡しました。年長さんの卒園まで10日になりました。

3月誕生会・ひなまつり会

3月1日、今日は3月の誕生会とひなまつり会をしました。3月は、年長さんが8人、年中さんが4人、年少さんが4人と先生2人の合わせて18人の誕生日をお祝いしました。ステージにひな人形を飾ってひなまつり会も行い、クラスの写真も撮りました。

2月の誕生会

2月27日、今日は2月の誕生会を行いました。年長が4人、年中が6人、年少が6人、先生が3人の合わせて19人の誕生日をお祝いしました。先生たちの「3匹の子ぶーこちゃん」の出し物もあって、楽しい会になりました。

体力測定2

26日(月)、年中さんが体力測定を行っていました。テニスボールのボール投げです。「投げる」という動作がスムーズにできる子はいい記録が出ていました。来年はどれだけ記録が伸びるか楽しみですね。

お別れ遠足

22日は、年長さんがお別れ遠足に行きました。蒲郡市生命の海科学館では、展示を見学したり、サイエンスショーを見たり、お弁当を食べてからは映画を見たりして、一日楽しみました。卒園前の素敵な思い出が、また一つ増えました。

ダンス体験

20日(火)は、コンテンポラリーダンスの大山先生を講師にお迎えし、年長さんが体験しました。音楽を聴いてスキップしたり回ったりして、思い思いに表現を楽しみました。大山先生のパワーにみんな元気をもらい、全力で楽しみました。

マラソン大会

15日(木)雨の心配もしましたが、何とか天気ももち、マラソン大会を行いました。子どもたちが全力で走る姿は、順位など関係なく、みんなかっこよかったです。スタートした子は全員ゴールすることができました。がんばったあとには、おいしいおしるこをいただきました。

小春日和

 あけぼのっ子展明けの14日(水)、春のような陽気になり、午後は運動場に出て遊ぶ子どもたちの元気な声が幼稚園にあふれました。明日のマラソン大会は、雨が降らずにできるでしょうか!?

あけぼのっ子展開催

10日(土)は本年度の「あけぼのっ子展」を開催しました。テーマは「いってみょう! のぞいてみよう! 日本のまつり」です。子どもたちの力作が体育館や各保育室に展示され、お家の方に見ていただきました。

もうすぐ「あけぼのっ子展」

10日(土)の「あけぼのっ子展」に向けた準備が佳境を迎えています。作品が出来上がり、体育館への展示が進みます。各保育室の掲示も進みます。土曜日は、学年ごとの参観を予定しています。

雨の日

雨の月曜日。今週末の「あけぼのっ子展」に向けた準備が進んでいます。各家庭から持ち寄った材料(空き箱・容器・モール・ボタンなど)を使った製作もだいぶ出来上がってきました。年中さんは、テーマである「日本のまつり」にちなんで、屋台のお店をつくっているようです。

豆まき会

明日の節分を前に、豆まき会を行いました。豆をもって待ち構えているところに赤鬼が登場し、「鬼は外!」の掛け声で豆をまいて赤鬼をやっつけました!
 給食には、おいしい「節分豆」!?がでました。

2月のはじめに

2月は暖かいスタートになりました。朝、園庭で力いっぱい遊んだ後は、あけぼのっ子展に向けた製作です。体育館では、平面画の展示が始まっています。年長さんの人形も、だいぶ形になってきました。

マラソン大会予行2

マラソンコースを走る2回目の練習は、天候に恵まれ子どもたちの力走が見られました。ゴール直前に転んでしまっても、すぐに起き上がってゴールしました。最後の半周で抜かされても、最後まで全力を尽くしました。うまくいくことも、思い通りにいかないことも、ともに子どもたちの成長に欠かせない経験になっていきます。

雪景色

朝、7時半の幼稚園です。運動場がうっすらと白くなりました。
早朝で登園した子たちは、ちょっとだけ雪遊びができました。
 

マラソン大会予行1

雪が降る寒い日になりましたが、元気いっぱいの子どもたちと予定通りマラソン大会のコースを試走しました。友だちに負けないぞ! と、全力を尽くす子、転んでしまって泣けてきても、歯を食いしばってゴールする子など、あけぼのっ子の素敵な姿が見られました。

作品作り

 昨日とはうって変わって北風が冷たい一日でした。保育室では、あけぼのっ子展の作品作りが進んでいます。年中さんは、大きな用紙にみんなで協力して、イモリやザリガニ・・・を描いていました。

いいことあるかな!?

22日(月)午後3時半ごろです。幼稚園に残っていた子どもたちが「にじ にじ!」と言うので、空を見上げると、空のてっぺんに虹のようにきれいな雲が出ていました。これは彩雲と言います。みんなで見上げて、何色が見えるか見つけました。
 ・・・なにか、いいことがあるかな!?

音楽の時間

寒さがひと段落した19日は、音楽の講師の先生に来ていただき、学年ごとに歌や楽器に触れました。年少さんは、鍵盤ハーモニカの演奏に向けて、指でカスタネットをたたく練習が始まっていました。

英語遊び2

冷たい雨の18日。今日は年中さんの英語遊びがありました。リー先生から「what do you want?」と尋ねられ「リカちゃん」「ヨーヨー」と答えていました。英語を聞く力が育っているなと思いました。

今年最初の英語遊び

 17日(水) 今日はリー先生の英語遊びで、年少さん・年長さんが英語に親しみました。年長さんは「what time is it?」で、時間や数字を学びながら、リー先生と盛り上がっていました。

かけ足

北風が吹く寒い日になりました。幼稚園の子どもたちは、寒さに負けず運動場を元気に走っています。目標は、2月のマラソン大会ですね。インフルエンザにかかる子が少し増えてきました。健康管理、感染防止にも気をつけていきます。

マラソン試走

 12日(金)、今日は、マラソンの試走をしました。運動場から出て駐車場を走り、また運動場に戻ってきました。みんな元気に走りきることができました。マラソン大会は2月15日を予定しています。

1月の誕生会

11日は1月の誕生会を行いました。年少さんが6人、年中さんが5人、年長さんが4人と先生が1人の合わせて16人が1月生まれです。誕生日をお祝いした後、先生が登場するお正月遊びの場面で「まちがいさがし」をして楽しみました。

3学期活動開始

曇りで気温が上がらず寒い一日。それぞれの保育室では、あけぼのっ子展へ向けた作品作りが着々と進んでいます。また、今日からは体育教室も始まりました。寒さに負けず元気で頑張りましょう。

3学期のスタート

冬晴れの9日(火)、子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきました。3学期は、一年の締めくくりであるとともに、令和6年度のゼロ学期でもあります。安全・安心を最優先にしつつ、進学・進級を見通して毎日を頑張っていきます。、

NEW 幼稚園バス

 幼稚園の送迎バスの1台が新しくなりました。ぱんだ・うさぎのコースは、9日から新しいバスが走ります。ちょっと楽しみです。引き続き、安全運転に心がけます。

3学期が始まります

9日(月)から3学期が始まります。みんなが元気で幼稚園に来てくれるのを楽しみにしています。
 能登の大きな地震や飛行機の事故で大変な年明けになりました。今日と同じ明日が来るとは限らないことを身に染みて感じました。一日一日を大事に過ごしていきましょう。

あけましておめでとうございます

2024年 あけましておめでとうございます。あけぼの幼稚園は、今年も子どもたちの健やかな成長を願い、豊かな感性の育成をめざして日々の教育を進めてまいります。本年もよろしくお願いします。
 

2学期の終業式

12月22日(金)で2学期が終わりです。体育館で終業式を行い、各保育室でお話を聞き、11時降園です。
 2学期は、運動会・発表会・園外活動等、多くの行事を通し、子どもたちは大きく成長しました。2024年も、子どもたちの健やかな成長を願っています。 よいお年を!!

12月の誕生会&クリスマス会

21日(木)、今日は12月の誕生会とクリスマス会を行いました。12月は、年少さん8人、年中さん11人、年長さん3人、先生3人の合わせて25人が誕生日を迎えました。誕生日のお祝いをして、先生たちの出し物を終えると、体育館が暗くなって舞台にサンタさんが登場しました。プレゼントをもらってみんな大喜びでした。

次の目標へ2

個別懇談会最終日です。午後、懇談会が行われる時間になって、急に寒くなってきました。残り2日。みんな元気で過ごせるよう願っています。明日のクリスマス会も楽しみです。 
 午前中、年中さんのお部屋では、大きなザリガニの絵が進んでいました。これも作品展に向けた活動です。

次の目標へ

 今日も、個別懇談会のため1時降園です。穏やかな天気になった午前中、各保育室では3学期の作品展に向けた制作が始まっていました。ひとつひとつ目標を達成しながら1年が過ぎていきます。

個別懇談会

今日から3日間、個別懇談会を行っています。短い時間ではありますが、寒い中、幼稚園に来ていただき感謝します。子どもたちのこれからの成長について有意義なお話ができるよう願っています。寒い日が続きそうですので、暖かくしてご来園ください。
 幼稚園の門に植え替えたなでしこの苗が、きれいな花を咲かせています。

セレクト給食

今日は、年長さんの「セレクトきゅうしょく」でした。カレーライスのトッピングを、ウィンナー・エビフライ・チキンカツ・チーズから選べます。たくさんあるので、食べられる子は何度もお替りに行っていました。飲み物やケーキもついて、楽しい会食の時間になりました。

もちつき

14日(木)、今日は幼稚園のもちつきでした。年少・なかよし、年中、年長の順に学年ごとにつきました。もち米とふつうのお米の違いを見たり、ひとりひとりが数回ずつもちつきに参加したりして、年末の伝統的な行事を体験しました。おもちも給食の牛丼もおいしくいただきました!!

英語遊び

今日は、今年最後のリー先生の英語遊びの日でした。体育館で学年ごとに行いました。What do you want for ⅹmas? で、楽しく遊びました。ロケット? ロボット? テディベア? わたしなら「ドラえもん」・・・

通園バス

「歌と劇の発表会」が終わり、今日はクラスごとに写真を撮りました。衣装や製作物は金曜日に持ち帰る予定です。
 写真は、一番最後の幼稚園バスの出発です。15時降園ですが、最後は16時を過ぎます。帰りが遅くなるのですが、出発までの間は、幼稚園を独り占めのように満喫しています。

歌と劇の発表会

小春日和の9日、「歌と劇の発表会」を行いました。子どもたちの全力の演技、心のこもった歌や演奏を発表することができました。今日にいたるまでのおよそ2か月、練習を楽しみ、家族に褒めてもらうことを楽しみに頑張ってきた子どもたちを、大いにほめてあげたいと思います。お手伝いいただいたPTA役員さん、地域の来賓の皆様にも感謝を申し上げます。

明日は発表会

「歌と劇の発表会」を明日に控え、最後の音楽の練習や準備をしました。各保育室にも発表会の掲示がされ本番を待ちます。
 発熱などでお休みしている子も少しいるけれど、明日は、みんな元気に登園してくれることを願っています。

強風の日

7日(木)は、とても強い風が吹きました。幼稚園のテラスは、あっという間に砂だらけでした。体育館には「みんなが主役 パワフルあけぼのっ子」という発表会のテーマ看板が取り付けられ、あさっての本番に向けた準備が進みます。

発表会予行演習2

6日(水)、今週末に迫った「歌と劇の発表会」の予行演習2回目を行いました。練習を重ね、自信をもち役になり切って演じる姿、力いっぱい歌う姿が多く見られました。本番が楽しみです。
 登園時間や持ち物、駐車場に関する連絡は明日7日、子どもたちを通してお渡しする予定です。

発表会予行演習1

30日(木)は、発表会の1回目の予行演習を行いました。本番と同じように衣装や舞台の大道具もそろえ通して練習しました。音楽も劇も、ずいぶん出来上がってきましたが、まだ10日あるので、もっとよくなるように今日の反省を生かして練習します。かぜの症状で欠席する子は減ってきています。今後も、インフルエンザ・アデノウイルス(プール熱など)などに気を付けていきたいと思います。

明日は予行演習1

 明日30日は、発表会の予行演習1です。今日は欠席も減り、各クラスの発表会の練習にも力が入ります。
 発表会ムードが高まる中、子どもたちは体を動かしたいようで、午後、少し早く帰りの支度をして、運動場で元気に遊ぶ姿が楽しそうでした。

発表会へ向けて5

今日は「あいち県民の日」 蒲郡市の小中学校は「県民ホリデー」のお休みですが、本園は通常通り保育を行っています。
 10日余り後に迫った発表会に向けて準備が進みます。今年は体育館全面ござに座っての参観です。感染防止で窓も開放しますので、寒いことが予想されます。防寒対策や座布団の準備があるといいかもしれませんね。

かぜに注意3

発表会前、最後の音楽指導の時間でした。本番のように制服で舞台に並んで歌や演奏をしたあと、残りの2週間でもっともっと頑張れることを教えてもらいました。
 かぜの症状で欠席する子が多い日が続いています。インフルエンザの広がりはありませんが、アデノウイルスの感染症が多いようです。
来週は、みんな元気になるかなあ!

体育教室

風邪の症状でお休みする子は依然として多いです。アデノウイルスの感染症がやや目立ちます。
 幼稚園に来ている子は、元気に発表会の練習や外遊びに取り組んでいます。体育教室は、今日が発表会前最後でした。水曜日コースの年長さんが、長縄跳びやボール運動にチャレンジしていました。

かぜに注意2

熱やせきなど風邪の症状でお休みする子は今日も多いです。一方、登園している子は元気いっぱいです。劇の練習、なわとび、鉄棒などに積極的に取り組んでいます。
 七五三の千歳あめがまだもらえてない子は、早く元気になっておいで!!

かぜに注意

20日(月)週明け、急に熱やせきでお休みする子が増えました。インフルエンザの子は少ないですが、周辺の小中学校ではインフルエンザが流行っているようなので、今後の推移を見ながら幼稚園でも十分気を付けていきます。
 発表会の練習を見ていても、マスクを着けている子が増えました。手洗い・換気などにも気を付け、みんな元気で発表会が迎えられることを願っています。

発表会へ向けて4

12月9日の発表会まで3週間。劇も音楽も少しずつ形になってきました。今日は、舞台を使って学年ごとの音楽の練習が行われていました。元気よい歌声と太鼓のリズム、鍵盤ハーモニカの演奏など見ていて楽しくなってきます。まだまだこれからよくなっていくと思います!!

通し練習

16日(木)、今日は発表会の通し練習をしました。舞台の配置に手間取ったり、セリフを間違えたりする場面もまだありますが、どのクラスも、自信をもって元気よく演技する子どもたちの姿が増えてきました。劇や音楽の練習を通して、様々なことにチャレンジさせていきたいと思います。

七五三

15日(水)、七五三のお祝いをしました。無事に大きくなれたことへの感謝の気持ちを育みます。子どもたちが作った袋に千歳飴をもらい、給食では「あずきごはん」と「たい焼き」を食べました。さらに今年は、業者さんが貸してくれた「エアーランド」という室内遊具で遊ぶことができました。

資源収集

本日14日(火)から17日(金)まで、PTAの資源取集を行っています。お子さんのお迎え等の際に、各自で園舎北の駐車場にある倉庫に入れていただいてます。アルミ缶・段ボール・新聞・古着・雑誌・紙パック等ありましたら、ぜひご協力ください。

スイミング

13日(月)は、年長さんのスイミングがありました。スイミングクラブのバスで移動し、たっぷりと水に親しみます。
写真は、帰りのバスに乗り込むところ。年長さんは、着替えもバスの乗り降りも自分たちできちんとできますね。

ぐっすり

発表会に向けて、劇の練習や合奏・うたの練習が進みます。そんな中、なかよし組(満三歳児クラス)は、季節に関係なくお昼寝タイムを取ります。今日は雨で外が暗いせいか、みんなぐっすりでした。

体力測定

あけぼの幼稚園では、年中さんと年長さんの体力測定を行っています。9日(木)は、年中さんが25メートル走を行っていました。
ボール投げや片足飛びなどの種目にも挑戦していきます。

What the weather?

8日は、リー先生の英語遊びの日でした。にじ・かぜ・つき・ほしの順にクラスごとに英語に親しみました。「今日の天気は?」という先生の問いに「It's sunny]と即座に応える子がほとんど。その後は、英語のジェスチャーゲームで楽しみました。
 立冬らしい、澄んだ青空の1日でした。

11月の誕生会

7日(火) 11月の誕生会を開きました。11月は、年長さん7人、年中さん6人、年少さん5人と先生2人の、合わせて20人の誕生日をお祝いしました。誕生会の後には、「楽大夢」(ラグタイム)さんの「つくってあそぼ」の公演を見せてもらい、大いに盛り上がって楽しみました。

音楽指導

11月2日、発表会へ向けて、音楽の講師の先生から指導を受けました。これからもっともっとよくしていく点について的確に教えていただき、どの学年も新たな目標ができました。歌や合奏の発表が楽しみです。

発表会へ向けて3

11月に入りました。体育館の割り振りが決められ、発表会へ向けた練習が進みます。頑張って練習したあとは、さわやかな秋空のもと運動場で元気に遊ぶ姿も見られました。

なかよし組の体育

10月31日、初めてなかよし組さんの体育指導を行いました。いろいろな動物になりきって動きをまねしたり、マットを転がったりしました。体を動かす楽しさを感じられるよう進めています。

発表会へ向けて2

歌と劇の発表会へ向けて、常設ステージの前に特設ステージを出しました。クラスごとの練習も始まりました。役になりきったまま体育館から帰ってくる子どもたちを見ると、本番が楽しみになります。

入園検定

10月28日(土)は、来年度の入園検定でした。検定を受ける子どもたちが、お母さんやお父さんに手を引かれて来園してくれました。少し緊張気味の子もいましたが、面接や運動をしながら笑顔になっていきました。

10月の誕生会

26日、10月の誕生会を開きました。10月は、年長さん9人、年中さん5人、年少さん3人、先生1人の合わせて18人が誕生日を迎えました。誕生日をお祝いした後、PTA人形劇クラブのみなさんによるオリジナル作品の上演がありました。楽しく、子どもたちの心にしみる素敵な作品でした。

赤い電車の応援団

幼稚園のすぐ横を走る名鉄蒲郡線では、現在5500系の復刻塗装電車が走っています。この5500系は、1959(昭和34)年から2005年まで走っていた電車です。機会があれば、ぜひ乗ってみてください。蒲郡あけぼの幼稚園は、赤い電車の応援団です。

発表会へ向けて

午後、年長さんが発表会へ向けて劇の練習を始めていました。練習を見ていると、どうやら演目は「・・・」のようです。12月の発表会へ向かって少しずつ仕上げていきます。楽しみにしてください。

英語遊び

今日は、月に一度の英語遊びの日。体育館で、年中さん・年長さんの順に英語に親しむ活動を行いました。写真は、福笑いのゲームを楽しんでいるところです。

かけ足・乾布まさつ

体力の向上と忍耐力の育成を目指して、朝のマラソンを始めています。運動場を、音楽に乗って何周も走っています。走り終わった後は乾布摩擦でからだの抵抗力つけます。

年長園外活動

10月19日、年長さんが「おかざき世界子ども美術博物館」へ出かけました。幼稚園で下描きした絵をプリントし、世界に一つだけのきんちゃく袋を作りました。館内を見学し、お弁当を食べてから「妖精の棲む浮かぶ島」で遊びました。
 秋の気持ちよい天気の中、各学年の園外活動が予定通りできました。

アサギマダラ

10月18日、蒲郡あけぼの幼稚園に、アサギマダラが飛来しました。玄関前のフジバカマを見つけてくれたようです。マーキング調査では、秋には台湾や南西諸島まで旅をすることで知られます。

芋ほり

10月17日、さわやかな秋晴れになったこの日、みんなで芋ほりに出かけました。幸田町の夏目さんのご厚意で、毎年お芋を掘らせていただいています。今年も豊作で、たくさんの「紅はるか」が収穫できました。20日(金)の給食はさつまいもご飯の予定です。
 ※写真は年少さんです。

年少園外活動

10月12日(木)、年少さんが、園外活動で竹島水族館に行ってきました。アシカのラブちゃんのショーを楽しみ、館内を十分に楽しみました。タカアシガニやサメに触った子もいました。幼稚園に帰ってから、体育館でお弁当を食べました。

年中児園外活動

10月11日(水)、年中さんが、岡崎東公園へ出かけました。駐車場から元気に歩いて恐竜たちと写真を撮りました。その後、ゾウのふじ子をはじめ、動物たちを見てからお弁当を食べました。帰り道でドングリを拾いました。

運動会

「全力チャレンジ パワフルあけぼのっ子」のテーマで、夏休みから取り組んできた運動会が終わりました。子どもたちの体も心も一回り成長したと感じています。
 衣替えで、本格的な秋を迎え、次はすぐに発表会に向けて新たなスターを切ります。
 

運動会 年少児

年少さんは、20mの直線のかけっこやサーキット運動に挑戦しました。写真は、サーキット運動の最後に、マットからジャンプするところです。

運動会 年中児

年少児・年中児で第1部の運動会を行いました。年中児は運動場のトラックを使った40mのかけっこを行いました。カーブを走ることも上手になり、両手をあげてゴールに飛び込んでいきました。

運動会 年長児

10月7日は、運動会を行いました。天候にも恵まれ、多くのご家族や、町内、教育関係のお客様にもお越しいただきました。
 第2部の年長さんは、鼓笛、器械運動、組体操、リレーにチャレンジしました。満足した笑顔も悔し涙もありましたが、みんな一生懸命頑張りました。

運動会予行演習2

雨上がりの4日、運動会に向けた2回目の予行演習を行いました。
運動場の水はけがいいので、すべて行うことができました。年少さんのかけっこでは、20mを全力で走り、ゴールテープの先で待つ担任の先生の腕の中に走りこんでいきました。

運動会1回目の予行演習

29日(金)真夏のような日差しの中、運動会の1回目の予行演習を行いました。本番と同じように、かけっこやサーキット・器械運動を行いました。年長さんの組体動では、探検隊になっていろいろな場所に冒険に出かけます。10月7日(土)の本番で、もっともっとかっこいい姿を見せられるように、あと1週間チャレンジしていきます。応援をお願いします。

運動会の練習1

9月22日(金)年長さんが鼓笛の練習をしています。今日は、外部の音楽講師の先生にもご指導をいただきました。10月7日(土)、今年は2部制で運動会を行う予定です。本番に向けて、毎日練習を頑張っています。

9月の保育参観

 9月15日(金)は、保育参観を行いました。なかよし組は新聞紙を丸めて輪投げづくり、年中さんはトイレットペーパーの芯を使ったロケット作り、年長さんは牛乳パックを使ったけん玉づくりを保育室で行いました。年少さんは、体育館で「バイキンマン的あてゲーム」を行いました。残暑の厳しい日で、汗だくになって楽しんでいました。
 運動会の練習も、毎日頑張っています。

9月の誕生会

7日(木)9月の誕生会を開きました。9月の誕生日は、年長さん9人、年中さん2人、年少さん5人、先生が4人で、合わせて20人でした。手遊びをしたり、先生たちが準備した手品ショーで楽しい時間を過ごしました。

2学期始業式

9月1日、今日から本当の2学期が始まりました。2学期は、運動会や発表会など、ワクワクドキドキの行事があります。いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。始業式の後には防災訓練を行いました。みんなで「ダンゴムシのポーズ」を学びました。

8月の誕生会

31日、8月生まれの誕生会を行いました。年少さん12人、年中さん6人、年長さん4人と先生2人の合わせて24人の誕生日をお祝いしました。歌やクイズで楽しい時間を過ごし、誕生日のみんなで、給食のやきそばをおいしく食べました。

よみせやさんごっこ

8月も最終週に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。夏期保育2日目、今日は「夜店屋さんごっこ」をしました。お面釣り・的あて・千本引きの3つの部屋(屋台)へ行って、夏祭りの雰囲気を楽しみました。PTAで準備していただいた景品をもらって、とても楽しそうでした。

夏期保育が始まりました

8月25日(金)、夏季保育が始まりました。年少さんは、晴れ上がった運動場に向かってシャボン玉遊びをしました。シャボン玉に陽が当たってきれいでした。8月いっぱいまで1時降園です。

残暑お見舞い

お盆も過ぎましたが残暑が厳しい毎日です。25日の夏期保育まで1週間になりました。お子さんは元気で過ごしていますか。少しずつ生活のリズムを取り戻していきましょう。
※苗をもらってプランターで育てたゴーヤが、1つだけ大きくなりました。

年長デイキャンプ

7月21日、夏休み初日。年長さんが幼稚園でデイキャンプを行いました。体育館で初めの会を行った後は、プラ板作り、飯盒炊飯でカレーの昼食、オリエンテーリングと続き、夕方のキャンドルサービスへ続きました。チームごとに練習してきたスタンツで盛り上がりました。帰りには、親子で花火を楽しみました。中身の濃い、充実した1日を過ごしました。

いよいよ夏休み

20日終業式で、いよいよ夏休みに入ります。終業式では、園長先生から「元気で、チャレンジする夏休みにしましょう」というお話がありました。そのあと、それぞれの部屋で、先生のお話を聞きました。8月25日(金)からの夏期保育で、また元気なみんなに会いたいと思います。年長さんは、明日のキャンプも楽しみですね。

もうすぐ夏休み

夏休みまで1週間になりました。本日14日からは1時降園です。プールも終わり体育館をのぞくと、年長さんが組体操の練習を始めていました。10月の運動会に向けて、ブリッジを作ったり2人組でお寿司になったりして楽しんでいました。みんな元気で夏休みが迎えられるよう願っています。

7月誕生会・七夕会

七夕の7月7日、誕生会と七夕会を行いました。7月の誕生日では、年少4人、年中3人、年長5人と先生3人で、合わせて15人の誕生日をお祝いしました。続いて七夕会では、七夕のペープサートを見たり歌を歌ったりし、七夕飾りをバックに写真を撮った後は、よく冷えたスイカをいただきました。

年中園外活動(カニつかみ)

7月3日(月)雨で2回延期してきた年中の園外活動が、やっと実施できました。晴れて暑さも厳しい中でしたが、海岸を渡る風は気持ちよく、引き潮に合わせ、海を渡って竹島まで行きました。たくさんのカニ・ヤドカリ?などの巻貝を見つけました。観光で訪れていた方に「こんにちは」とあいさつする、素敵な年中さんでした。

6月の誕生会

6月29日(木)、6月の誕生会を行いました。年少4人、年中6人、年長5人の15人の子どもたちが誕生日を迎えました。園の先生たちが、マットや跳び箱、フラフ―プ、鉄棒、一輪車を使った技を披露して楽しい時間を過ごしました。

プール開き

21日(水)プール開きをしました。少し肌寒い天気でしたが、子どもたちは気合十分。年少・年中・年長の順にゲームを楽しんでから、園庭に準備されたプールに(ちょっとだけ)入りました。太陽が戻ってきたら、プール遊びを楽しみたいと思います。

保育参観&引き渡し訓練

16日(金)、本年度2回目の保育参観を行いました。久しぶりに全学年一斉の参観で、幼稚園はにぎわいました。年長さんは、絵合わせカードの制作、年中さんは体育館で「すし運びリレー」、年少さんは「かえるのうちわ遊び」などを楽しみました。なかよしも少ない人数でふれあい遊びをしました。参観終了後は、緊急時の引き渡し訓練を兼ねて親子で帰りました。

避難訓練

8日(木)雨天で延期した避難訓練を実施しました。消防本部西部出張所の消防車・救急車がきてくれました。救急搬送の訓練に園児が参加したり、放水の訓練を見せてもらったりしました。指示にしたがって静かに運動場に避難する訓練も、しっかりできたと思います。

歯磨き指導

6月に入りました。週末にかけて台風の影響も心配されます。お気をつけください。1日は歯磨き指導を行いました。職員が「はみがき博士」になり、歯磨きの大切さや、ブラッシングの仕方について子どもたちに伝えました。仕上げ磨きをしながら、お口の中の状態もよく観察してもらえるとよいと思います。

年少親子ふれあい遠足

25日(金)年少さんが、源光寺まで親子でふれあい遠足に出かけました。おうちの人と一緒に坂を登って源光寺に着くと、園舎や海が見えました。フォークダンスを踊り、幼稚園に帰ってからお弁当も食べました。気持ちいい天気の中、楽しい時間を過ごすことができました。、

5月の誕生会

25日(木)、5月の誕生会を行いました。今月は15人の園児が誕生日を迎えました。一人一人名前を呼ばれ、担任の先生にハグしてもらって前に並びました。みんなから「おめでとう」とお祝いしてもらったり絵本をもらったり、みんなで手遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。お昼は、5月生まれの子と園長先生で会食をしました。

英語遊び

18日(木)は、今年度初めての英語遊びでした。元気いっぱいのリー先生と、同じく元気いっぱいの年中児・年長児が、体育館で、あいさつの言い方や気持ちの言い表し方を学びました。とっても楽しい時間でした。

年長さん園外活動

5月11日、年長さんが安城の堀内公園で園外活動を楽しみました。クラスの写真を撮ったり、メリーゴーランドに乗ったり、芝すべりやふわふわドームを楽しんだりして公園を満喫しました。お弁当は、みんな完食! フラミンゴやキジを見て幼稚園に帰りました。「危険なことはしない」「ルールを守る」という約束もしっかり守れて、素敵な1日になりました。

4月の保育参観

28日(金)、保育参観を行いました。年長さんは、体育館で朝の会やデカパンリレーを行いました。年中さんは、各部屋で製作(お弁当作り)、年少さんは、歌や手遊びを行いました。お家の人と一緒で、いつも以上にニコニコの笑顔がたくさん見られました。
 駐車場の台数を心配しましたが、保護者の皆さんのご協力で、登園・降園ともに混乱なくできました。今後も、よろしくお願いします。

4月の誕生会&お楽しみ会

26日(水)4月の誕生会・お楽しみ会を行いました。4月生まれの園児21人と職員3人のお誕生日をお祝いし、歌を歌ったり、フォークダンスを踊ったりして楽しみました。最後は、玉入れのゲームで盛り上がりました。4月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

たけのこ掘りに出かけました

20日、年長さんが幼稚園から近い源光寺にたけのこ掘りに出かけました。ぽかぽかの天気で、まずは源光寺で花まつりに参加しました。その後、ほし・つきの組ごとに場所を選び、グループでたけのこを掘りました。どのグループも、周りの土を掘り、根っこのところから上手に収穫できました。たくさん獲れたたけのこは、明日の給食の炊き込みご飯で出される予定です。